靴は玄関に置いておく

今週のお題「わが家の防災対策」

豪雨に、台風に、地震に被害にあわれた方には心よりお見舞いもうしあげます。

 

天災は突然くるから恐い。

私も1人暮らしを始めた年に地震を経験しました。

学生アパートが立て並ぶ小高い丘の上の住宅街で、

部屋のテレビが踊り

本棚の本は散乱

急いで外に出れば電柱は揺れてる

窓ガラスは割れそうな勢いでガタガタ

ゴトゴト墓石の崩れる音

何度も起こる余震に「これ以上揺れたら地球が壊れるんじゃないか」と思うほどでした。

10年以上経っても鮮明に覚えています。

 

全く防災意識なんてなかったから、備蓄なんてしてないし、水道も電気もガスも止まるなんて知らなかったし、今のようにスマホもないから情報もない。

電話が通じにくくなることもわからなかった。

そんな経験をしたからこそやっている、私の今の防災対策。

  • 湯船にためた水はすぐ抜かない(トイレの排水や、手洗いに使えます)
  • 履ける靴を玄関に一足置いておく(逃げっるときにすぐ履けるように)
  • 携帯のバッテーリーは出来るだけ満タンに充電
  • 水と簡単な食料を備蓄しておく
  • 常備薬はすぐ取り出せる場所に置いておく
  • 懐中電灯は出しておく
  • 引っ越ししたら避難場所を確認しておく

もっと備えておかないといけないですが、とっさの行動はそんなに冷静にはなれなかったりするので、最低限自分の身を守るための日常に組み込める対策です。

それから、私の家族全員の防災対策というか、何か起きた時の家族の連絡対策

『何回も電話して連絡しない』

連絡を密にとっていたい気持ちはありますが、まず携帯電話の充電が切れます。安否が確認できたのであれば、連絡は最低限です。停電がなくなったらいくらでも電話できます。

知り合いの安否が気になりますが、それも控えないといけません。今はSNSで投稿できるので無駄に個人に連絡しなくてもいいとは思いますが、当時はメールを受信するだけでバッテリーを消耗していました。

 

それから、これは個人で差があると思いますが

PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)だったんだろうなと思われる症状がありました。

大きな地震を感じてから1年以上揺れに敏感になりました。今はほとんどありませんが、建物の構造上床が揺れる場所は怖い感じがありましたし、直後はヘリコプターの音も嫌な感じがしました。なんたって報道ヘリの数がすごかった。

10代後半の自分でさえそうなったので、経験の少ない子どもは結構なストレスがかかっています。甘える子どもを邪険にしないで、しっかりケアしてあげないといけないです。

 

お題から逸れましたが、何か起こるたびに忘れてた防災対策を思い出してやってます。

サトウのごはん買っておこう。